ウォーキングデッドは世界的に人気となっている海外ドラマ
日本でもファンが多く、芸能人の中にも絶賛している方が多いですよね(平成ノブシコブシ、小倉智昭など)
海外ドラマに興味がある方、ゾンビ作品が好きな方であれば、ぜひチェックしたい作品ですが・・・
これから見る人にとってネックとなるのが「ストーリーが長すぎる」という点
すでにシーズン8まで放送しており、トータルで100話を越えています。
1話あたり45分前後なので、全部見終えるには相当な時間がかかりますし、レンタルだと費用も掛かりますよね。
そこでここでは、そんな方に向けたアドバイスをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
とりあえずシーズン1だけでいい

誰もが思う事ですが、シーズン1だけ見て面白かったら続きを見たらいいじゃんっていう考えですね。
他の作品でも同じことが言えますが、特にウォーキングデッドの場合、シーズン1だけでも十分と思えるかもしれません。
ウォーキングデッドは、シーズン1が6話構成、シーズン2が13話構成、残りは全て16話構成になっています。
6話であれば、数日でも無理なく視聴ができますよね。
そして、肝心なストーリーはと言うと、シーズン1で一応完結としてもいいかなって感じ
というのも、そもそもゾンビ作品は、ハッピーエンドで終わる作品はほとんどありません。
最後まで謎を残していたり、絶望感を与えて終わるものが多いんです。
なぜなら、多くのゾンビファンは、ゾンビサバイバルの様子やスリルが楽しいのであって、ストーリーの完結性はどうでもいいと考えているからです。
この考えて見れば、シーズン1だけ見ても十分面白いし満足できると思います。
もちろん、多くの謎や伏線があるので、全て見るに越したことはありませんが、シーズン1だけでも損した感はあまりないので、とりあえずという気持ちで見てみるのがいいかもしれません。
⇒【ウォーキングデッド】シーズン1のあらすじ(ネタバレ注意)
飛ばし飛ばしで見ることは可能?

これだけ長い構成になってるんなら、重要じゃない部分を飛ばして見ても理解できそうじゃない?と、時短テクを使いたがる人も多いでしょう。
たしかに、少しぐらい飛ばしてもある程度ならストーリーを理解することができるかもしれません。
そこで、これまでのエピソードを全て振り返ってみましたが・・・
全てにその後に影響する伏線が入ってるので、ピンポイントで飛ばすのは難しいという結論に
ただ、個人的には唯一、「シーズン6第4話」だけは飛ばしてもいいかもしれません。
この回は時を遡ったモーガンの過去だけが描かれているエピソードです。
しかも、なぜか1時間4分もあって通常より長い
見るに越したことはありませんが、飛ばしても問題ないでしょう。
全部見るにはお金もかかる・・
100話以上あるエピソードを全て見る決心がついても、じゃあどうやってみようかと言う問題が出てきます。
これまで、映画や海外ドラマを見るならレンタルDVDが常識とされてきましたが、それだとウォーキングデッドの場合、なかなかの金額になりそうです。
少しでも安く見たいというのは当然の心理ですし、さらに言うなら、より快適に便利に見たいですよね。
その方がストレスもかかりません。
そこでオススメするのは、動画配信サービスです。
月額料金で、配信されているコンテンツ(映画やドラマなど)が見放題
ほとんどがオンデマンドなので、見たい時に見れるというのもメリットです。
さらに、視聴端末はPCやスマホ、テレビ、ゲーム機など、あらゆる環境に対応されてるので、ご自身が都合のいい環境で視聴が可能となります。
これならエピソードの多いウォーキングデッドも極力ストレスなく見続けていく事ができると思います。
動画配信サービスは沢山ありますが、ウォーキングデッドの視聴なら「Hulu」がオススメ
月額933円(税抜き)で見放題
FOXチャンネルがあるので、最新話をリアルタイムで見る事もできますし、これまでのシリーズも見放題になります。
Huluなら、結果的にレンタルより安く済む可能性が高く、他の作品も楽しめるのでお得です。
登録後2週間の無料期間があるので、それまでに退会すれば無料で視聴が可能となり、期間が終了した後でもどうしても見たいものがなくなった時に解約ができます。
⇒Huluの登録前に配信リストをチェックする方法!無料視聴もある
これからウォーキングデッドを見ようと思っている方は、ぜひ検討してみて下さい。